ファンビジネス開発©ブログ

ファンビジネス・オンラインサロン・補助金などマーケティングに役立つ投稿をしています。


マネージャー

田仲 恭子


Members

メンバー専用です。

規約違反となる発言をしたメンバへの対処法は? 一度きりでも注意するべき?

2022-01-20
Views:262

投稿画像
規約違反となる発言をしたメンバへの対処法は?
一度きりでも注意するべき?
 
オンラインサロンを運営していると、メンバーの規約違反発言を見かけることもあります。
「規約違反」と言っても、故意のときもあれば、談義がヒートアップしたり、ちょっとした意見の違いがきっかけだったりと原因はさまざま。
 
メンバーが規約違反発言をしてしまった場合に運営者ができる対応方法どうしたらいいのかを考えていきましょう。
 
規約違反発言は一度きりでも注意しようルール違反となる発言を見つけたときは、それが一度きりだとしても、発言者に対して注意することが望ましいでしょう。
 
嫌な思いをしたくて入会する人はいないはず。特定の人に対する誹謗中傷や嘘の流布などは聞いていて気持ちがよいものではありませんよね。
 
そのような発言・コメントを見つけた際にすばやく注意することは、今後同じような事態を避ける対策にもなりますし、サロンやサロン主宰者に対する信頼にも繋がります。
 

賠償などの法的措置はできる?
  
アンチコメントや差別発言などの規約違反発言。
それらに対して、下記を満たしている場合、賠償や強制退会などの法的な措置が可能です。

条件としては
1.   あらかじめ規約に記述してあること。
2.   サロン入会時に規約に同意していること。
 
どのサロンメンバーも皆が楽しく有意義な時間を過ごせるよう、入会時にはしっかりと規約を確認し、署名してもらうことをオススメします。
 

理想は、誰もがルール違反しないこと。そのためにはサロン主宰者の努力も必要です。
では規約違反せずメンバー全員が楽しむために経営者は何ができるでしょう。

定期的に規約や禁止事項の確認をしましょう。

数ヶ月に一度、あるいはコンテンツ更新時やイベント時、お知らせ更新時などの文章の初めに簡単に確認できる文面を書いてみる。
また、サロンの頻繁に目にするトップページなどに記述しておくのもよいでしょう。
 
その際、サロン内での禁止事項と合わせて、違反した場合の対応なども記載しておきましょう。

また、規約違反発言をしてしまった本人への配慮もしましょう。
なかには うっかり言ってしまった という人もいるはずです。
注意するときは優しい言葉遣いを心掛け、強く責め立てないようにしましょう。 

コメント 0